A02班の池田暁彦 准教授らの研究成果がPhysical Review Lettersの注目論文に選ばれ表紙になりました。

A02班 池田暁彦 准教授らの研究グループは、固体酸素を対象に110テスラという極限強磁場下でのX線自由電子レーザー実験に成功しました。本研究では、固体酸素が異方的に約1%もの巨大な磁性を示すことを観測し、磁性体においてスピンと結晶構造の異方性が強く結びついていることを、原子レベルで初めて実証しました。
その成果が国際的な物理学の学会誌『Physical Review Letters』誌の注目論文(Editors' Suggestion)に選ばれ、掲載号の表紙にも選ばれました。
(論文情報)
雑誌名:Physical Review Letters, Editors' Suggestion
DOI:10.1103/r7br-qnrn
タイトル:X-ray free-electron laser observation of giant and anisotropic magnetostriction in β-O2 at 110 Tesla
著者:A. Ikeda(), Y. Kubota(), Y. Ishii, X. Zhou, S. Peng, H. Hayashi, Y. H. Matsuda, K. Noda, T. Tanaka, K. Shimbori, K. Seki, H. Kobayashi, D. Bhoi, M. Gen, K. Gautam, M. Akaki, S. Kawachi, S. Kasamatsu, T. Nomura, Y. Inubushi, M. Yabashi (*) Equal contribution
関連ページ
・ 電気通信大学ニュースリリース「ポータブル装置による世界最強110テスラ磁場発生とX線実験に成功」
・ 東京大学物性研究所ニュースリリース「ポータブル装置による世界最強110テスラ磁場発生とX線実験に成功」
・A02班の池田暁彦 准教授らが、PINK-02による世界最強110テスラ磁場発生とX線実験に成功しました。

